4/24開業「AUBERGE de SENVIE」客室アメニティに弊社製品採用

2025年4月24日開業の、日本文化始まりの地、奈良・桜井市に佇む、感覚と命の営みをテーマにしたオーベルジュレストラン「Auberge de Senvie(サンヴィ)」のホテル客室アメニティで、弊社の「YAMATO HERB COFFEE」(奈良の薬草「大和当帰葉」と有機コーヒー豆をブレンドしたハーブコーヒー)の提供を開始しました。

数々の料理コンクールで受賞歴を持つトップシェフがふるまう、奈良の風土と歴史をフレンチに昇華した「美食体験」を是非ご体験ください。

「Auberge de Senvie(サンヴィ)」

日本文化始まりの地、奈良・桜井市に佇む、感覚と命の営みをテーマにしたオーベルジュレストラン「AUBERGE de SENVIE(オーベルジュ・ドゥ・サンヴィ)」。

「Sens(感覚)」と「Vie(命)」を掛け合わせた名前には、訪れる方々が五感で土地の恵みや文化を味わい、命の豊かさを感じていただきたいという願いを込めました。 万葉集にも詠まれた桜井の地に根ざし、地元の伝統食材をフレンチの技法で昇華させ、「承前啓後(しょうぜんけいご)」の精神で新たな価値を創造します。

自然の美しさや人の思いを込めて、時代や立場を越えて多くの人々に愛されてきた歌のように、滞在の中にも心に残る豊かな思い出をつくっていただけるよう、繊細で奥深い体験をご提供します。

自然と歴史が響き合う特別な空間で、時を越えたひとときをお楽しみください。

※承前啓後(しょうぜんけいご):過去を受け継ぎ、新しい時代を切り開くこと。

CHEF’S PROFILE

浦辺 大 様

長崎県平戸市出身。トック・ブランシュ国際倶楽部 会員、日本シャルキュトリ協会 会員。福岡の調理専門学校を卒業後、帝国ホテル大阪で14年間研鑽を積む。数々の料理コンクールで受賞歴を持ち、フレンチの高い技術と創造力を磨く。地元食材を活かした「地産地消」を軸に、奈良の風土と歴史をフレンチに昇華。「料理は愛情と真心と工夫」を信条に、唯一無二の美食体験を提供する。
第1回 “アンダー29” 料理コンクール 3位入賞
第6回パテ・クルート世界選手権 アジア大会 T-FAL賞 
ボキューズ・ドール2023 日本代表選考会 決勝進出 
第7回 パテ・クルート世界選手権 アジア大会 入賞 

YAMATO HERB COFFEE

YAMATO HERB COFFEE(ヤマトハーブコーヒー)は、奈良県の薬草「大和当帰葉」とJAS認定オーガニックコーヒー豆をブレンドしたハーブコーヒーです。上品なハーブの風味と後味スッキリが主な特長で、「健康的なコーヒータイム」をコンセプトに開発しました。東洋医学ではカラダを冷ますとされるコーヒーも、薬草をブレンドすることで、ウェルネスなコーヒータイムを演出します。是非ご賞味ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です